胖胖(ぱんぱん)旅行社~台湾旅行専門ブログ~

台北・九份・台中・台南・高雄・花蓮…台湾旅行に役立つおいしいお店や夜市、新幹線や台鐵、空港バスの情報等をご紹介します。

台鐵(台湾国鉄)の基礎知識(1)列車の種別編

こんにちは。

旅行といえば、移動がつきものですが、

今日は台鐵(台湾国鉄)の基礎知識として、

列車の種別について説明します。

 

台鐵の運賃は、日本のように基本となる乗車券があり、

それに特急券や指定券をプラスするというものではなく、

列車の種類によって運賃が違うというシステムをとっています。

また、優等列車は全車指定席で、一部を除き、

席が空いてたらご自由にというシステムです。

 

どんな種類があるかというと…

 

1.自強號(太魯閣號(タロコ号),普悠瑪號(プユマ号)を含む)

f:id:pangpang-travel:20130308231809j:plain

(日本製のディーゼルカータイプ)

f:id:pangpang-travel:20130308231807j:plain

(南アフリカ製の通称「赤シマウマ」)

f:id:pangpang-travel:20130308231801j:plain

(日立製タロコ号)

日本でいう特急列車に相当します。運賃は最も高いです。

台鐵で最も早い種別になりますが、花蓮方面では、

自強號(タロコ号)が普通の自強號を追い抜く運用もあったりします。

基本的には、全車指定席で立ち席も可能ですが、

タロコ号と、プユマ号は全席指定ですので、

指定券がないと乗車できませんので、注意が必要です。

特に、台北から花蓮方面の切符は二週間前の発売日の朝にとらないと、

なかなかチケットが入手困難ということもあります。

花蓮方面へお出かけの際は注意してくださいね。

ちなみに、チケットが取れない場合は、

区間を分けて予約してみるというのも手です。

例えば、台北~宜蘭/宜蘭~花蓮のように2枚で切符を買うと、

席を移動しなければなりませんが、

たまにチケットが取れたりすることもあります。

タロコ号・プユマ号は、JR九州の「白いかもめ」「白いソニック」の

兄弟車両だったりもします。

写真以外にも、色々な種類があります。

 

2.莒光號

f:id:pangpang-travel:20130308231803j:plain

f:id:pangpang-travel:20130308232302j:plain

オレンジとクリーム色のカラーが特徴の客車列車です。

全車指定席(立ち席可能)です。

日本でいうと、急行列車に相当します。

自強號より、停車駅も時間もかかりますが、

のんびり客車で旅するのは風情があります。

最後尾の車両は、連結部のドアが開けっぱなしのこともあります(笑)。

運賃は自強號より安いので、

時間のある人や、学生さんなんかに人気で、

わりと予約が取りづらかったりすることもあります。

 

3.區間車,區間快車,復興號

f:id:pangpang-travel:20130308231805j:plain

(韓国製の区間車)

區間車,區間快車は冷房付きの電車・ディーゼルカーです。

區間車は、日本でいう普通列車だと思っています。

區間快車は、途中通過駅などがある快速電車だと思ってもらえればと思います。

最新型の電車の車両は正面の顔がしゃくれているので、

「阿福號(スネ夫号)」という名前がついてるそうです。

復興號は、今はほとんど走っていませんが、冷房付きの客車の列車です。

準急のような列車で全車指定席です。運賃は、區間車と一緒です。

 

4.普快車

f:id:pangpang-travel:20130308232304j:plain

南部の南廻線のごく一部の列車で活躍する冷房なしの列車です。

運賃は最も安いですが、はっきり言って玄人・マニア向けです(笑)。

でも、窓を開けて入ってくる風はとても心地が良いです。

私はこの列車が台鐵で一番好きです。

 

以上今日は台鐵の列車に関するお勉強でした!

 

毎日鉄道の話題だと読む皆さんが疲れると思うので、

運賃の調べ方なんかはこんど適当にまた続けます(笑)。

ではでは。